top of page

SBF EVEの企画がかなり豪華、という話

サイト編集担当のかとぱいです。長らくサイトをいじっていない間にもうすぐ7月・・・つまり、いよいよSendai Barbershop Festivalが近づいていることに気づいてあわあわしております!

そもそもSBFってなんなん???という方はぜひ、こちらのページをご確認くださいませ。


そして、こちらが今回のSBFのフライヤーです!!!

ree
ree

気づいた方もいたかもしれませんが、今年はなんと二日間の開催なのです!これを聞いて思うのは、

バーバーショップとかいうニッチなジャンルだけで二日間も演奏し続けることができるのか・・・?

ということです。主催者である私たち四人ですら、最初???と思っていたところでしたが、昨年度前日にこっそり交流会的なことをやったら、案外楽しかった!という経験から今回の企画に踏み切ったというわけですね。※昨年の様子もXに上がってます


とそんな感じで、EVEの方で演奏される予定のものを簡単にご紹介したいと思います。


Chorus Stage

SBFはローカルな地域という特性もあり、カルテットとしての演奏がメインだったため、大人数のコーラスとしての演奏が少なかったのですが・・・今回はなんとコーラスとしてSBFに参加してくれる団体がありました!


The Harmonix

ree

なんと、東京からThe Harmonixの皆様が参加してくださいました!The Harmonixの皆様とは私たちの活動初期からつながりがあり、2018年のAnnual Showでもゲストで呼んでいただくなど、交流がある団体です。

Pioniereも含めてバーバーショップコーラスに取り組む場合、男声のイメージがあるかもしれませんが、女声ならではのクローズドハーモニーは男声以上に繊細に輝きます。ディレクターのすうじぃさんは本番でバーバーショップを経験してきており、日本のバーバーショップ界をずっと盛り上げ続けてきた第一人者でもあります!(本当に尊敬しています。)

さて、そんな彼女たちの演奏が仙台にいながら楽しめてしまう、ということで今回の目玉の一つでした!


その他東北大学男声合唱団とPioniereの合同合唱「南町ストリートパレード」の演奏も予定しており、カルテットステージとはまた違う楽しみ方ができるのではないでしょうか???




Welcome New Quartet

さて、次の企画は「Welcome New Quartet」です。

ありがたいことに、SBFに参加したい!という声を上げてくれる方が増えてきているのですが、今まで一日開催だったこともあり、全員の要望を叶えることが難しかった・・・という内部事情があり。

そんな中で、今回まずはEVEで演奏してもらい、そこから次の日の演奏も!というような形で企画をすることに。全体的に紹介したいところですが、お写真があるカルテットだけ今回は抜粋で。


Exits

ree

去年、今年と愛媛からAfter Timesの皆様が来てくださりましたが、さらに西から参戦!

実は我々ぼかとんの出身である東北大学混声合唱団で本格的にバーバーショップが流行る前から大学内でカルテットを組む文化があった九州大学混声合唱団の出身です。

歴も出演者の中では結構長めのベテランカルテットで、X上でも確認できますが、歌としても、エンタメとしてもかなりハイクオリティなカルテットです。初めて彼らのサウンドを聴けるのを今から楽しみです!


Love Unsweetened

ree

後述しますが、女声バーバーショップコーラスThe HarmonixのカルテットLove Unsweetenedの皆様が今回SBFに初登場してくださいます!

これが大人の余裕・・・というやつなのでしょうが、演奏中の表情がとても自然で観ていてとても心地がいいのが好印象なカルテットです。

昨年度のJapan Barbershop Conventionにも参加しており、今年は仙台でどんな演奏をしてくれるのか、楽しみですね!


Squash!

ree

さらに今回は東京からSquash!の皆様がSBFに参加してくれることになりました!Squashの皆様といえば、日本のバーバーショップ界を盛り上げてきてくださった実力派カルテットの一つで、日本バーバーショップのチャンピオンであるVagabondsや、昨年度まで出演していたSAMEのみなさんとも合同でライブを開催していたのが印象的です。

最近Vocal Jumpectrumをはじめ、東北のアカペラ界隈でもバーバーショップを始めてくれる人が増えていますが、Squash!の演奏は仙台にも新しいムーブメントをきっと作ってくれると思います!(個人的には一緒にTagを歌ったりできるのを楽しみにしています!)



と、それ以外にも昨年度のDream QuartetでSBFに出場したBlend Beats QuartetやBig Eaters、東北大学男声合唱団団内カルテットRing Bachelorsなども参戦予定ですので、お楽しみに!




Collegiate Quartet Champion - HanaYashiki

さて、一つ目の特別企画の内容は大学生限定で募集したカルテットの演奏です。今回SBF大学生カルテットの大会で優勝したのは東北大学男声合唱団所属のHanaYashikiの皆さんでした!

ree

昨年度からPioniereにも入団してくれたきんのくんが主催となって、若手の皆様を集めて今回の企画に参加してくれましたが、


大学2,3年生が中心・・・?


と耳を疑うような、誠実で、丁寧なサウンド作りがとっても好印象なカルテットです。男声合唱出身の力強さも当然ありながらも、4人の好青年っぷりがきらりと光るようなうっとりとする瞬間もあり、と今後が本当に楽しみなカルテットが、SBF EVEで演奏してくれます!きっと今後宮城県外でも演奏してくれるんだろうな・・・と密かに楽しみにしているところです。


ぼかとんとの交流のシーンはこちら



Dream Quartet

さて、SBF EVEの目玉のDream Quartet企画です。普段はそれぞれ別の団体で演奏しているメンバーたちが、この日限りの演奏のために、それぞれ別のチームを組んで演奏します。

ちなみに昨年度優勝はBig Eatersでした。

ここで初めてカルテットを組んだベースきんのくんが、今や東北大学男声合唱団で声をかけて、団内でもカルテットを組み始めるなど今思えば大きな転換点にもなった企画でした。

今年はどんなドラマが生まれるか楽しみですが、それぞれのチームとそのメンバーについて簡単に紹介したいと思います。


Rush Hour (Mixed)

Tenor:ローレル (The harmonix)

Lead:ねぇさん (Orca Rhapsodia)

Baritone:さとあつ(Vagabonds)

Bass:てんぴー(Vocal Tompectrum)

7th,Wind&Fire (Male):

Tenor:yst (Vocal Tompectrum)

Lead:いずみ (Pioniere)

Baritone:まーちん (After Times)

Bass:きんの (HanaYashiki, Pioniere, Big Eaters)


Two and Half Eaters (Male):

Tenor:ちゃるめら (After Times)

Lead:しゃいにー (F.F.)

Baritone:Junk (Vocal Jumpectrum, Pioniere)

Bass:ふなけん (東北大学男声合唱団、Pioniere)


Gossip Guys (Male):

Tenor:Kotaro (合唱団特急うたごえ81号)

Lead:コバック (After Times)

Baritone:よーだい (Vocal Tomepctrum)

Bass: DD (Squash!)


Sunny Coco (Female):

Tenor:まこちゃん (The Harmonix)

Lead:トモスコ (未来コライ)

Baritone:ひまわり (山形大学アカペラサークルSmile)

Bass:えっこ (SAME)


Loose Men (Male):

Tenor:てる (Vagabonds)

Lead:かとぱい (Vocal Tompectrum)

Baritone:あべじん (東北大学男声合唱団)

Bass:Tak (合唱団特急うたごえ81号)


Eat’n’nappers (Male):

Tenor:ハルヒ (東北大学アカペラコーラス部del mundo, Pioniere)

Lead:ニック (Squash!, Exits)

Baritone: Joe (F.F.)

Bass:ゆーたす (未来コライ)


Jaguars’ Blow (Mixed):

Tenor: Meg (Ultra L, 合唱団特急うたごえ81号)

Lead: ふみちゃん (F.F.)

Baritone: Jaguar (合唱団特急うたごえ81号)

Bass: しいな (Vagabonds)


Muses of the Galaxy (Female):

Tenor: せびー (Orca Rhapsodia)

Lead: はまはま (Ultra L)

Baritone: のっぺ (東北大学アカペラコーラス部del mundo OG)

Bass: はるちゃん (The Harmonix)


A TONE (Mixed):

Tenor: あゆみさん (The Harmonix)

Lead: べみ (Orca Rhapsodia)

Baritone: Hiroyuki (合唱団特急うたごえ81号)

Bass: ひでひで (After Times)


知っている人からするとメンバーを見ただけでワクワクするようなカルテットばかりなのですが、もっと細かく詳細について知りたい!という方は、抽選時のぼかとん二人のコメントをぜひ参考にしてみてください。


さて、ということで盛りだくさんのSBF EVEとなっております。

場所は名取市文化会館ということで、いつもと違う場所になっていますので、EVEに参加予定の方はお気をつけくださいね。


また、来場予定の方には来場登録フォームの入力についてお願いしております。

来場者が多いと出演者が喜びますので、ぜひご協力をお願いします!


それでは、また次のブログで!


 
 
 

Comments


  • Facebook - White Circle
  • Twitter - White Circle
bottom of page